四十路の疲れ方
いきなりババ臭いタイトルになったけど、ここんとこ立て続けに、身体のあちこちにがたがきて、っていうか、・・・大したことはないんだけど、医者通いが続いてます。
今日、9月の最終日も、ヒドイ目に遭いました。
1週間前に、みなとみらいから帰った翌日、ひどく首と肩が痛んで、寝違えみたいな感じでした。行きつけの整骨院(5月から週1〜3日通っている)に行き、軽く手当をしてもらって、ごまかしごまかし、今日まで来ていました。その間、渋滞に巻き込まれてロングドライブになったり、週末もゆっくり休めなかったりも重なっていました。昨晩、深夜から、首がずきんずきんと痛みだし、身体を起こすのも一苦労。やっと起き出してシップを貼る始末。今朝は、首の張りがひどく、首は回らない、手は上がらないで、仕事を遅刻して、整形外科に飛び込みました。
レントゲン撮影、温熱治療をしたところで、レントゲンの説明。ヘルニアではないとのことで、一安心。でも、ストレートネックであること、骨棘があること、など、肩・首がこりやすいんですと。なら、どうすればいいんでしょうか・・・。とりあえず、首に二本注射。その場で鍼治療を勧められ、20分程度(千円)なので、お願いすることに。
鍼は初めてでしたが、全く痛くなく、ぐ〜っと眠ってしまいそうに気持よかったです。処方された薬は、痛み止め、漢方薬、湿布・・やれること全部って感じ(笑)。朝より、だ〜いぶ楽になって、職場に向かいました。
8月も似たようなことがあったんです。精神的緊張と身体的疲れを覚えるイベントがあったあと、深夜に胃がキリキリと痛みだし、七転八倒しました。翌日、薬をもらい、おさまりましたが、その1週間後には、また深夜に、背中が痛くなり、寝返りを打てなくなって、医者に診せると、背骨を支える筋肉をひねったとのことでした。
前は、どんなに疲れても、一晩ぐっすり眠れば、元気になれたのになあ・・・。疲れが残ってしまうようになるんですねえ。無理しない、予定をぎっしり入れない、疲れたら早めに休む、がよいのかなあ。食事もスケジュールも8分目がいいのかなあ。なかなか実行できないけど。あとは、運動不足ね。
小さい子がいるからこその疲れもあるし(休めないし)、こっちのコンディションが悪いと、子どもにも悪影響を及ぼしちゃうから、余計気をつけないと!、と思いつつ寝ないでブログを書いているのでした。
最近のコメント