こども英語の先生に?
私このたび、こども英語教室の先生になりました。生徒は限定一名、ゴリ娘だけですが(笑)。
娘が「英語習いた〜い」と言い出しました。ちょっと調べてみると、教室に通うとなると、月々結構な出費になります。お金を出しているのだから、それなりに成果を出してもらわないと〜と私がプレッシャーをかけそうだし(笑)。
娘はまた、「あ〜あ、お母さんと一緒に居られるのは、朝と夜だけ!短い〜」とぼやいていました(1回だけですけど)。だったら、私が英語を教えれば、親子で一緒に何かするクオリティータイムにもなるし、お金もかからない(笑)と。
目的は、「英語の読み書き会話ができるようになる」ことではなく、「英語に慣れること、嫌いにならないこと、英語になんとなく触れていること」にしました。だから、教えるというよりも、一緒に楽しむという感じです。左脳より右脳、とも言えるかな? くれぐれも、スパルタにならないよう、気をつけつつ!
ちょうど、今(小3)から始めて、4年間(小6)で終わるシリーズのテキストを見つけました。今月から、土日の夕方などを利用して、英語タイムを始めています。
ちなみにテキストは、アプリコット社の Learning World というシリーズ。娘が2歳の頃、こども英語サークルに1年間通っていて、この幼児版テキストを使ったことがあり、内容がとてもよかったので…。
1年分のテキスト、CD、ワークブック、合わせて三千円ぽっきり!(指導者用テキストはもっとお高いのですが、それは必要なしと勝手に判断し買いませんでした^^)
先日、1, 2回目を終えました。時間は30分ぐらい。テキスト、ワークブックとも、無理無くちょうどよい内容!楽しくできたと思うのですが、困ったのは、息子もやりがたること。CDに合わせて会話をリピートするときなんかは、息子のほうが大声で言ってしまい(めちゃくちゃで)、娘が「聞こえない!」と怒り出す始末〜めげずにがんばるぞ〜。
最近のコメント