夏休み1週間目♪
小学生の娘が夏休みに入って、1週間目が終わりました〜。ふ〜(娘の弁当作り大変、のため息^^)
先週末は、地域の夏祭りが小学校の校庭で開かれ、私も、学童や子供会の出店のお手伝いで行ってきました。子ども中心ながら、けっこう盛大でした。
うちの子たちはおおはしゃぎ…とくに息子は、わたあめ、かき氷、ラムネにスーパーボール…と欲しい物が次々手に入り(笑)、上機嫌。帰るときは「もっといたい〜」と泣いていました(笑)。一方娘は、自分のおこずかいを持っていったせいか、じっくり選んで買い物をしていたようです。(お金の使い方が慎重=ケチなところ、私そっくり^^)
今週月〜金は、小学校で、午前中に学習会と水泳教室が毎日開かれました。去年までは、時間が合わず参加できなかったのですが、今年から娘はそれに参加してから、学童へ行くことに。水泳教室は、レベル別に指導が行われ、バタ足しかできなかった娘は、クロールの息継ぎを教わり、少しできるようになったとのこと。来年参加すれば、25m完泳できるかな?
娘自身は、夏休みなので、時間的に少し余裕があるものの(朝の出発時間が遅いなど)、夏休みならではの、やることがあるんですよね〜。学校から出された、毎日つけるものが数点。はみがきカレンダー、寝る時間カレンダー、学習/お手伝い/体力作りなどのチェックシート、毎日一言日記… いまのとこ、毎晩律儀に書き込んでいます。こんなに「管理」されちゃって、かわいそう、と思うのは私だけ?
今日からは、2泊3日の学童キャンプで、丹沢へ。 安全確保のため、親も原則全員参加なので、私と息子も行ってきます! 川遊びや登山を楽しんできます〜。
最近のコメント