カンパーニュ2種
久しぶりに会うお友達ふたりへの手みやげとして、カンパーニュを2個焼きました。
分量、中味は同じ(全粒粉入り、カレンズとクルミ)、で、発酵方法を変えました。
ひとつは、冷蔵庫での長時間発酵、もうひとつは、通常の1時間発酵です。そのときの、気温や湿度によって、ふくらみ具合が全くちがってきます… 案の定、ふたつは、発酵も焼き具合も違う感じになっちゃいました! そこがパン作りのおもしろさであり、むずかしさでもあるんですよね〜
味のほうは、食べてないので、わかりませんが
もちろん、二次発酵は、愛用のバヌトンかごを使いました。バヌトンかごに粉をふってから生地を入れるので、こういう模様が付くのですよ。。。
クープは、ひとつはいつもどおり縦横に、ひとつは葉っぱ模様にしたんだけど…葉っぱにみえるかな!?
お友達には喜んでもらえたみたいでした。よかったー!
←ブログランキング参加してます♪ 応援ありがとうございます!
« いもほり&ポテトサラダ | トップページ | 学童っ子 小4の夏休みの予定は? »
「パン」カテゴリの記事
- 久しぶりのベーグル☆(2016.05.16)
- てり焼きチキンロールパンを焼く♪(2015.05.12)
- コンベクションオーブンでピザ、フレンチトースト、ふたたびカンパーニュ♪(2014.12.08)
- シュトーレン☆(2013.12.22)
- くるみパン☆(2013.04.17)
コメント