ホシノ酵母 基本のパン♪
久しぶりにホシノ酵母の種を起しました。(市販の粉末を水と混ぜて置いておくだけです^^) しかも、うちのホームベーカリーは、種起こしの機能がついているので、温度、時間の調節ができて、楽ちん~
今回は、熊崎朋子さんのレシピで、基本のパンを。冷蔵庫で長時間発酵させる方法です。 これだと、6時間~24時間のあいだの、好きなときに(時間ができたときに)形成すればよいので、焦らず、暇を見てつくることができます。
上の写真は、プチパン。粉、砂糖、塩、バター で作ります。国産小麦はるゆたかを使っています。外はパリパリ、中はふんわり~ ひとまず成功かな。
下のは、全粒粉50%のくるみパン。 バターは使わず、そのかわり少量のヨーグルトが入っています。噛めば噛むほど味わい深い… と自己満足♪
レシピは↓
毎日楽しむ天然酵母パン
熊崎 朋子
熊崎さんは、KonaSalonというパンの教室を主宰されているようです。ブログをみつけました! パンのことだけでなく、素敵なお店、雑貨、美味しいモノのことなど書いてあって、さっそくお気に入りブログになりました~
« 結婚式 & 席替え | トップページ | 小田さん@東京ドーム! »
「パン」カテゴリの記事
- 久しぶりのベーグル☆(2016.05.16)
- てり焼きチキンロールパンを焼く♪(2015.05.12)
- コンベクションオーブンでピザ、フレンチトースト、ふたたびカンパーニュ♪(2014.12.08)
- シュトーレン☆(2013.12.22)
- くるみパン☆(2013.04.17)
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/132783/43235863
この記事へのトラックバック一覧です: ホシノ酵母 基本のパン♪:
ごぶさたで、まとめて拝読しました~
お料理の様子、ほほえましく拝見しました。
料理上手なお嬢さんなんですね~♪
パン、とてもおいしそう♪
そういえば、以前、書かれていたシュトレーンも
そろそろ、シーズンですね♪
ドイツの友達に聞いて初めて知ったんですが
あれ、バターを塗って食べるんですってね!!!
確かに、バターを塗るとおいしかった!
でも、カロリーが・・・と思ってしまった私です。
投稿: yuyu | 2008/11/28 15:03
yuyuさん、
お忙しい中、おまとめ読み、ありがとうございます♪
シュトーレンは生地にもバターたっぷり、
焼きあがってからも、バターを上から何度も塗ります。そのうえ、バターつけて食べるのか~すごいですね!
私が作るのは、ぶどうパンて感じの軽めのシュトーレンです。本格的なものは、ナッツとドライフルーツがぎっしりつまって、大人の味、高カロリーですよね・・
投稿: ゴリ | 2008/11/28 19:54
ゴリさん、こんばんは
この本、読みました。
が、作ってみてはいないです。
美味しかったのですね~。(^・^)
投稿: あーるぐれい | 2008/11/28 23:55
あーるぐれいさん、
この本、ご存知でしたか。
シンプルなパンが多く、お料理も少し載っていていいですよね。
あーるぐれいさんは、どのような本を参考にパンを作られてるのかしら、よかったらいつか教えてください♪
投稿: ゴリ | 2008/11/29 16:20