かぜっぴき
今日は日中、雪がちらついた寒い日でした! まもなく雨に変わったので助かりましたよ〜雪の中の運転は辛いので・・・
実は昨晩から、喉が痛くなり、夜中に鼻水が止まらなくなり・・・花粉症だけでなく、とうとう風邪ひいたみたいです。発熱を覚悟しましたが、今日も大丈夫でした(鼻水は止まらずです)。
息子の保育園では、きのう迎えに行った時、「ボクのクラス、3人しかいなかった」という息子。「え?お休みが3人?」 「ちがう、来てた子が3人」
なんと 15人中12人が欠席でした! (今日も同じ) 1月下旬にインフルエンザ(A型)が大流行した園、こんどは、B型で休んでる子がいるとか・・・担任の先生も、二度目のインフルエンザらしいです。かわいそう〜
息子はいまのところ、咳と鼻水ぐらいで、熱も出ていません。よかった〜! ほんと、1〜2歳の頃に比べると、強く(熱を出さなく)なりましたね〜! 感謝。
わが家は毎年、インフルエンザの予防接種を4人とも受けているので、ここ数年は誰もインフルエンザにかかっていません。今年も、このままかからないで行けるといいなあ…
風邪といえば、整体師さんから聞いた話では、「風邪をひくことで、からだが調整されるから、とくに、季節の変わり目は、風邪をひいたほうがいい」と。(いまは季節の変わり目なのかしら!?)
ふ〜ん、こういうような話きいたことあるような。「風邪・熱は、体の毒素を出しているのだから、薬で止めたりせず、そのままにするのがいい」とか…
そうそう、野口晴哉氏の著書 風邪の効用 (ちくま文庫)
風邪をひくことを前向き(?)にとらえた名著らしいですね。(まだ読んでません)
「風邪は自然の健康法である。風邪は治すべきものではない、経過するものであると主張する著者は、自然な経過を乱しさえしなければ、風邪をひいた後は、あたかも蛇が脱皮するように新鮮な体になると説く」 (Amazon.co.jpより)
新鮮な体か!いいですね! このまま「自然な経過」を見守るとしましょう… ねぎ、しょうが入りの味噌汁とおかゆで…おっと早く寝なきゃ!!
風邪の効用 (ちくま文庫) | |
![]() | 野口 晴哉 おすすめ平均 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |
最近のコメント