親子で登山に行ってきます!!
前からちょこちょこ予告(つぶやき?)していた、学童キャンプの登山、今週末になりました。
天気も良さそうです
登山なんて、人生で数回しかしたことありません。しかも、高尾山とか奥多摩の山とか千メートル足らず。
今回は、1600mまで登ります。いままでの人生最高(最も高い)の登山。
準備もばっちり(?)。
靴は、若い頃買ったものがあります(数回しか使ってない…)し
雨天用には、ゴアテックスの上下も持ってます(これも数回しか使ってない…)
今回は、一緒に行く仲間の奨めでストックも購入!
最初、夫に、(会社近くにある)スポーツ専門店でストックを買ってきてとお願いしましたが、数千円…と言われ、「じゃ、やめる」といったん諦めました
ネットで探し… アマゾンで、千円のストックを発見し、即注文。通販だし、配送日が書いてなかったので、間に合うかなとドキドキでしたが…注文翌日に届きました!
あとは、キャンプ場で眠れるかどうかだけが心配… 一泊して翌朝早く、山に向かうのです。
あまり心配しないようにします…
学童キャンプでは、学年別に 年齢に応じた登山(低学年はハイキング♪)をします。
1〜5年生は、親は、自分の子とは一緒に登りません(違う学年に混じって登る)。
でも、6年生だけは、親も一緒に登ります。キャンプ場に戻ったときには、他の学年が拍手で迎えてくれたりと、一種の儀式、セレモニー的な要素もあるのです。
6年間いろいろあったけどがんばって通った学童、6年間 支え合った仲間たち(子も親も)…その絆を確かめ喜び合う儀式としての登山…
良い思い出になるといいな♪
バテてギブアップしないように… がむばるぞ〜〜〜
最近のコメント