2010/8月の本棚から♪
今日で8月も終わり♪ 子ども達の小学校は、先週から始まっています…明日からは(待望の)給食開始!長かった(永遠かと思われた…)お弁当作りも、きょうでひとまず終了
疲れました〜
でわ 読書メモ行きます!
今月は【番外編】から(笑)
僕の見ている風景【通常盤】 | |
![]() |
Wonderland 嵐 相葉雅紀 櫻井翔 松本潤 大野智 二宮和也 ジェイ・ストーム 2010-08-04 売り上げランキング : 34 おすすめ平均 ![]() ![]() ![]() ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |
アマゾンのギフト券が貯まったのでARASHIのCDを買いました!(娘がファンで、おかげで私もハマりつつあります…)
2枚組20曲。5人それぞれのソロの曲もあり、楽しめます〜! 私は歌手としての大野くんが好き。彼の声はツヤ、伸びがあり、歌唱力もあり…5人の中ではピカイチ。絶品です〜!!
はい、次からふつうの本(笑) まずは海辺のカフカ(上)です。8年前の出版なんですね。まだ読んでいませんでした。二つの物語がパラレルに進行するところや、戦争が背景に出てくるところが、ねじまき鳥クロニクルに似てると思いました。早く下巻が読みたい!のですが、図書館に無くて(貸し出し中で)…涙。
海辺のカフカ〈上〉 | |
![]() |
村上 春樹 おすすめ平均 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |
2冊目は、インテリジェンス人生相談(社会編) 佐藤優著
もと外務省の佐藤氏は、ラジオ番組で月1回ぐらいお耳にかかるのですが、語り口も内容も面白く、一応ファンです。なので、読んでみました。雑誌に掲載された人生相談です。
相談内容は、貧困、ワーキングプア、病気、人間関係、就職難、自殺を考えてる など かなりシビアなものまで。
答え方としては、自分の経験からの助言、書くことの勧め(自分の現状、気持ちなどを自分のためだけにノートに書き出す)、読書の勧め(一つの相談毎に1冊の本の紹介)、相談の勧め(キリスト教会、議員など)などで、直接的具体的な示唆が多く、納得できるものが多かったです。
あとがきには、聖書が引用されていました。彼は神学部卒なので、自称?神学者でもあるからです。
なにより佐藤氏のコンパッション〜憐れみの心、共に苦しむ共感の心を感じます。電話相談の実録もあり、実際にお金を送ったりとか…カウンセラーの心理相談とはかなり違うけど、こういう援助もありかなと。
「人間には7つの魂がある」〜アイデンティティはひとつでなくてよい〜という言葉が印象に残りました。
インテリジェンス人生相談 [社会編] | |
![]() |
佐藤 優 おすすめ平均 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |
さいごは、堅い本。「聖なるもの」
ドイツのプロテスタント神学者が書いた有名な本らしいです。なぜか、臨床心理学の論文で引用されることがあり、私もそれで知りました。
聖なるもの=ヌミノースとは…非合理、怖ろしさ、戦慄すべき神秘、活力、魅するもの、まったく他なるもの、自己の無価値感…
そうしたものが描写されている聖書の箇所を多々引用してあり、面白いです。暗闇(視覚的)や沈黙(聴覚的)もヌミノーゼの現れなのですと…
聖なるもの (岩波文庫) | |
![]() |
オットー 久松 英二 おすすめ平均 ![]() ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |
最近のコメント