子連れ大山で紅葉狩り♪
この時期、紅葉を見に行かないと気が済まないタチで…
(そういえば去年は、鎌倉に行ったのでした→☆)
しかも今年は、近所の紅葉が、暖かい気候のせいで いまひとつ…
なので時間があいた週末、ラストチャンス!と思い、家族で大山に行ってきました。
神奈川在住ウン十年のワタシですが、生まれて初めての大山。
車は混むかなあ〜と予想し(案の定、付近は駐車場待ちで混んでいました!) 小田急線で伊勢原駅へ。
伊勢原から路線バスに揺られて30分で、ケーブルカー乗り場近くに到着。
バスターミナルから、ケーブルカー乗り場までの道が楽しいの♪
両側にお店の並んだ 上り坂の参道。 山の珍味、果物、お菓子、お豆腐料理やさんや民宿…
試食コーナーをつまみ食いしながら歩けるので、息子は大喜び
ケーブルカーに乗って、阿夫利神社(下社)まで行きました。
徒歩で上るコースもあり、多くの人々が歩いていましたが
軟弱なワタシたちはもちろんケーブルカー♪
さすがに、紅葉ピークの週末だけあって、並んで待つこと30分。
赤いケーブルカーにぎゅうぎゅう詰めで乗り込みました。
ケーブルカー乗り場の近くにあった すずなり の柿♪
大山阿夫利神社から相模湾を望む。曇ってましたが江ノ島もかすかにみえました!
神社は立派でしたが(一番上の写真)
小田急のパンフレットに載っていた、灯籠と紅葉の風景が見あたらず…
案内の人に聞いてみると、灯籠があったり紅葉が見事なのは、神社の下の大山寺だとのこと
大山寺へはケーブルカーへも行かれる(途中の駅)のですが、
下りケーブルカーを待っていると時間が惜しいので、
女坂という道を歩いてくだって、大山寺へ行くことに。
しかし、この女坂が… 予想外に急な下り坂! 急な石段が延々と続きます…やられました…
でも、行ってよかったです! これが見たかったんですから…
日没からはライトアップされるそうです。
大山寺古いひっそりとした山寺。風景も素朴な感じでよかったです。
ここからケーブルカーに乗り、山を降りました。
締めは 豆腐料理♪
昼は、おにぎりを食べたので、お手軽な3品コースを。
途中、お腹の空いた息子がぐずったりなどアクシデントもありましたが(まだまだおこちゃま) 家から電車で1時間ぐらいのところに、こんな場所があるんだ〜と うれしい発見をした気分♪
また行ってみたいです。 良い気分転換になりました!
最近のコメント