息子からの手紙♪
息子(小3)の個人面談に行ってきました。
持ち時間は15分ですが、担任の先生と年二回、面談があります。
今回は比較的ゆっくり、20分ぐらいかな、お話することができました。
学校での様子をお聞きすると、びっくりするような言葉が先生から。
「とっても自立心が強く、何でも自分でやります。係のリーダーをやっていて、みんなに声をかけたり、頼もしいです。」
えっ、だれのこと??
と、思わず、聞き返したくなりました。
家とは180度ちが〜う!!
何でも、「ママやってー」 「ママのせいだよ!」 「ママがそんなこと言うからできなくなった!」
などなど、なんでもワタシのせいにして、やることやらないんだから…
最近は、私と言い合いになると、彼が必ず言い返して終わり、になることがもっぱらで、
成長なのかな〜と思う反面、未熟な母は、ニクタラしーとも思ってしまうのでした。
そんな彼ですが、
先日、ワタシが仕事で遅く帰って来た晩、
リビングのテーブルに、手紙が置いてありました。
き、汚い字!!
3年生とは思えない(恥かしいっ)
しかも黄色のマジックペンで書いてあるから
読みにくいったらありゃしない〜
でもでも、読んでいくと、
可愛いじゃありませんか〜(親バカで…)
「ママへ
ふろにみかんあるから食べてね。
あと がくどうの冬のきがえ じゅんびしてください。
おねがい。
ゴリオ(かぞく)より」
お風呂でみかん、というのは、わが家で冬の風物詩?
湯船でみかんを食べて、その後、皮を湯船に浮かべます。
今年の初みかん風呂で、ワタシのみかんをとっておいてくれたのでした。
(かぞく)ってのが、おもしろい!
名前だけじゃ、だれだか分からないと思ったのかしら!?
考えてみれば、息子から手紙をもらうのは、初めてかもしれません。
娘が小学生のときは、
お姫様の絵と「ママ大好き」など書かれたお手紙をよくもらいました。
息子は、絵も字も不得意だし、
めんどくさがりだから、お手紙なんてもらえないな〜とさびしく思ってたら、
この手紙!
正直、こんな手紙でもすごくうれしかった〜
みるたび、にやにやしちゃいます。元気になれそうだから、
手帳にはさんで持ち歩くことにします!!
ポチッとよろしくお願いします
最近のコメント