コンベクションオーブンでカンパーニュ☆
結婚以来19年使っていた H社のオーブンレンジが壊れ、
単機能電子レンジ(無印良品)に買い替えたことは
以前、ブログにかきました→☆
そのときは、「オーブンも、単機能で! 電気オーブンを買おう!」と思っていたのですが、
そのまま半年近く過ぎ。。。
寒くなってきて、パンやグラタンや煮込みなど、オーブン料理の季節だな〜と思ったところで、
コンベクションオーブンを買うことにしました!
前から決めていた機種、ツインバード社のコンベクションオーブン。
Amazonで買えます。
ポチ(注文)して、翌々日に届きました!
黒光りするオーブン。
すてき〜☆☆ テンションが上がります
場所は、いままで、オーブントースターが置いてあったところ。
大きさはピッタリです。
キッチンは狭いし、モノを増やしたくないので、
オーブントースターは処分することにしました。
(だいぶ使いましたし)
このオーブンでも、時間はかかるようですが(7分ぐらい)
トーストできるとのことですので。。。
(朝食パンを食べるのは、夫だけだから、大丈夫かと。。。)
そして、さっそく今日、パンドカンパーニュを焼いてみました!
久しぶりです。
すっかり作り方を忘れていて。。。。
バヌトン(発酵カゴ)ごと焼こうとしてしまったほど。。。(大丈夫か?)
付属の、「ピザプレート」(セラミック)に直接のせて
焼きあげてみました。
そうそう、発酵機能(40度位の設定)がないので、
(これが唯一の欠点かな?)
一次発酵は、ホームベーカリーで行い、
二次発酵は、苦肉の策で、100度(最低温度)に予熱しすぐ切って、
すこし冷めてから、生地を放り込んで、発酵させました。。。
その後、210度で焼上げましたが、
あっという間にクープが開くこと開くこと!
こんなきれいなクープは始めてっていうぐらい。。。感激でした〜
高温の威力、すごいなと思いました。ピザプレートもよかったのでしょうか?
(写真は撮り忘れました、残念。)
これから、クリスマス、年末年始に向けて、
肉料理や、パンや、ケーキ、焼いていきたいな〜
と、意欲が出てくるようなお買い物でした☆
何と言っても安い!8千円ですから〜
数万円する多機能オーブンレンジに
勝るとも劣らないのでは!?
ちなみに、トーストもきれいにできました!
コンベクションのせいで、ムラなくきれいな焼き上がり!
フレンチトーストもカリカリにできるようです☆
ぜひやってみたい!
コンベクションオーブン、簡単な操作で高温になるので、
小さい子のいるご家庭では、気をつけないとですかね〜
わが家の、何でも触りたがる高校生と小学生(高学年)にも
注意しておきました(笑)。
Amazonへのリンクはこちらから↓
最近のコメント