« 2015年8月 | トップページ | 2015年10月 »

2015年9月

2015/09/25

20回目の結婚記念日とブログ10周年☆

最高に気持ちの良いお天気に恵まれたシルバーウィークが終わり、

日常が戻ってきましたね☆

 

連休中は、娘の文化祭で、いろいろ美味しいものを食べ、

吹奏楽やダンス、バトントワリングに感嘆し、

息子のサッカーの応援に行き(リーグ戦、負けなしで突破しました!)

1日は、カフェで読書の日を作り、

楽しくのんびり過ごしました。

 

そして、最終日、9月23日は、結婚記念日

今年は、20周年です!

磁器婚というのだそうですね。

初めて知りました〜

 

20年、あっという間だったなあ。。。

子どもが生まれてからは

バタバタであっというまだったように思います!

夫婦としては、お互い、頑固なので

バトルが多かったですが、

20年近くたって、やっと、

「相手を変えよう」という思いから解放されつつあるかなあ。。。

あきらめた、というのでしょうか。

もちろん、ゆずれないこともあり、

一緒に生活するうえで、まもってほしいルールもあります。

 

アンガーマネジメントで学んだ

「べきー自分にとってのあたりまえ、価値観ーの境界線」を意識して

その境界線を少しずつ広げていったように思います。。。

結婚生活は、それを広げざるをえない、許容範囲を増やさざるを得ない

ものですよね(笑)。なによりもすごい訓練になると思います。

お互いに。。。。

 

さて、20周年ということで、

ほんとは、旅行にいきたいな〜なんて話していたのですが、

子どもたちの用事ありで、断念。

25周年には、家族4人で、旅行に行くぞ〜と決意しました^^

 

そのかわり、奮発して、フレンチビストロでお祝いディナーへ!

ワタシはママ友と2回程いったことがあるレストラン。

キャトルフィユです。

 

家族は初めて。

コース料理にして、

4人で前菜、メイン、デザートそれぞれ別のものをたのみ

仲良く交換して食べました(笑)。

ハウスワインも美味しかった〜

 

前菜

Kimg0270

 

メイン

Kimg0272_2
 
デザート(私の)
Kimg0274  
 
デザート(息子の)
Kimg0275
 
 
夫からのサプライズのお花☆   
Kimg0271
 
どうもありがとう〜〜〜
 
で、ですね、
ふと気づいたら、
このブログを始めたのが、
結婚10周年のころ。
そう、今月で、ブログ10周年なのでした!
 
めでたいめでたい〜(笑)。
いつまで続けるのか
全くわかりませんが、
いつもお読みくださるみなさまには
本当に感謝しています!
これからも宜しくお願いいたします!!
 
 
応援クリックありがとうございます♪

にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ

2015/09/20

ウオーキングを楽しく続ける方法♪

今年のシルバーウィーク、気持ちの良いお天気でスタートしましたね♪

わが家は、娘は文化祭、息子はサッカーの試合なので、

遠出せず、家の近くで(笑)楽しく過ごしています。

 

昨日今日(土、日)と、朝ウオーキング、2日連続でできました!

これは久しぶり!

学童のママ友たちがやっている、土日早朝ウオーキングに入れてもらってからもうすぐ1年かな?

川沿いのサイクリングコースを含めて、家から往復6〜7キロ歩きます。

いままでワタシは、日曜だけにしていましたが、

土曜も早起きできるようになり(笑)、

できるだけ土日、と思ってましたが、

子どもの用事や、ワタシ自身の用事があって

なかなか2日連続は参加できていませんでした。

 

だから、久しぶりの2日連続ウオーキング!

最高のウオーキング日和で、気持ちよかった〜♪

Kimg02642

日によって参加人数はちがうけど、

2人〜5、6人でワイワイおしゃべりしながら歩くのがまた楽しい☆

もともと仲良しの友達ではあるけど、みんな忙しいからそれほど会う機会はなくて、だから、毎週会って話せるのは貴重な時間。

子どものことや仕事のこと、読んだ本のことや、お店のことなど、話は尽きないです。

 

それと、もうひとつ、あ、ふたつ、モチベーションがアップすることがあります。

土曜日は、ウオーキングの帰りに、焼きたてパンが買えること!

メンバーのご近所の奥様が、ご自宅でパンを焼いていて、

安く分けてくださってるのです。

それが、毎週4種類。お惣菜パンや、お菓子パン、など

見たことのないようなパンたち☆

それを買って帰ってから家族と食べるという幸せな土曜の朝なのです。

 

Untitled

 

そして、日曜日には、ウオーキングコース沿いの畑で、

無農薬野菜の直売が!

これも、ひとつ100〜200円で、採れたての野菜が買えるので、

めっちゃ楽しみです。

早く行かないと売り切れるぐらい人気のお店(?)で、

今日は、売り切れ!

しか〜し

「今日は完売しちゃった!でもルッコラならあるよ〜」

というご主人の言葉にあまえて、

ルッコラとラディッシュを畑から採っていただいちゃいました♡

ルッコラ大好き〜

お店で買うものとちがって、葉っぱが大きくてたくさ〜んあって100円です。

 

Kimg02663

 

こんな感じで、楽しくウオーキングを続けられて感謝です♪♪

月曜から金曜はすわりっぱなしの毎日なので、

土日は、ウオーキングとヨガを続けることで

なんとか体力保っていけるかな〜

 

 

応援クリックありがとうございます♪

にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ

2015/09/16

疲れる朝☆

Kimg0246

(これは夕方の写真^^)
 
先日、ワタシと同世代の、スーパーワーキングマザーともいうべき
素敵な女性とお話しました。
全国を駆け巡って、企業研修の講師をされているバリキャリな方ですが、
大学生の息子さんのことでは苦労されている、というか
思わず笑ってしまう、あれれ?なエピソードの数々。
うちの息子も!!。。。と思わずワタシもアホ息子ネタで盛り上がってしまいました^^
 
6年生ですが、彼なりに成長しているような、していないような。。。
 
昨晩そして今朝のこと。
 
夜10時には寝ようというルールになっているのですが、
昨日は、宿題が終わらず、
(修学旅行のパンフレットを仕上げるということで
なかなか大変そうでした)
 
だったら、テレビをみないでさっさとやれよーと思うのですが、
学童から帰って、夕食ができるまでのんびり、テレビとマンガ。
そのあと、8時前から塾の宿題そして学校の課題に取り組み。。。
10時半になっても終わらず!
(途中でマンガ休憩とりながら、ですけど。。。)
 
「明日の朝やれば?」と言ったら、そうだね、と
それから風呂に入って11時就寝。
 
「6時に起こして!」と言われましたが、
それは断り(笑)、自分で目覚まし時計で起きなさい、
と言っておきました。
 
そしたら、今朝、ワタシが6時半に起きて行ったら、
確かにもう起きて、リビングで宿題の続きをやっておりました!
おお、できるじゃないの!
 
ただ、ですね、
宿題おわり、朝食おわって、ゲームやってるんですね、これが。
まだ学校の準備ができていないというのに。。。
 
(前日に準備をするという習慣ができていない
のでございます。涙)
 
それで、出かける時間の5分前に、
 
「ママ〜、◯◯のプリントがない!」が始まり。。。
 
「一緒にさがしてー」というので、
ちょっと手伝いましたが、
ワタシは早々に「ないからあきらめなさい」と
自分の家事に戻りました。
 
その後、「あった!」との声。
 
それから、また、そのプリント(学校からの手紙)には、
保護者のサインが必要だということで
サインさせられ、
 
ようやく玄関に出たら、
「あ、サッカーの準備忘れてた!」
(放課後、練習あり)
と、準備を始めました。
 
そこで思いつくのが、すごいなーと
妙に感心するんですが。。。(笑)。
 
友達との待ち合わせ時間に5分遅刻で
出て行きましたよー ふう〜〜〜
 
友達は待たせてしまいましたが、
集団登校でなくて、まだよかったなと思います。
 
あ〜〜 朝から疲れました!
でも、怒ったり怒鳴ったりはしてないです、、、たぶん(笑)
なるべく黙ってみていましたが、疲れた〜
 
イライラしていたのでしょうね。
 
オットは、「放っておけ」という方針。
そうですよね、なるべく、
手を出さず、口も出さず、
本人に任せるようにしようと思います。。。。
 
では、ワタシも行ってきます!!
 
応援クリックありがとうございます♪

にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ

2015/09/11

うれしい!豊かさを受け取った日♡

Kimg02442_3

今日は、小包がふたつも届きました!
美味しいもの入ったサプライズギフトの小包です!!
 
ひとつは、
アンガーマネジメント協会の仲間から。
 
ちょっと頼まれごとを引き受けたら、
すごい御礼が!!
 
名古屋の名産、名古屋コーチンの手羽煮と八丁味噌のたれ
そして、岐阜の名産のお菓子がふたつ!
(めちゃくちゃ美味しかった!)
 
彼女のセレクトだそうです。
 
すご〜〜い!!!
 
たのまれたことは簡単なことだったのに
この御礼のすごさ!
(海老で鯛を釣る、を地でいっているような。。。)
 
わ〜 びっくりしました。
恐縮するとともに、彼女の心遣い(おもてなしの心!)に敬服。
こころから感謝いたしました。
 
Kさん、ありがとうございます!!
 
そして、二つ目の小包はこちら↓
 
 
Kimg0245
 
生協の宅配を毎週ネット注文していますが、
それで、プレゼントに応募したら、
「ご当選おめでとうございます!」という
ボックスが届きました!
 
え〜!
全く期待していなかった(忘れていた)のに。。。すご〜い☆
 
お茶と炭酸水が3本、
大きめブルーベリージャムと大豆の缶詰!
 
どれも、ちょうど切らしていて、
欲しかったもの☆
重宝しますわ〜
ありがたや〜〜〜
 
息子も 「今日はついてるね!」と言ってました^^
 
わたしたちは日々、有形無形の豊かさを受け取っていると思うのに、
なかなかそれに気づけなかったりしますよね。
それが、目の前にこうして現れてくれると
喜びで心が満たされますね〜
(とくに、食べ物だし^^)
 
ほんとは、こういうことがなくても、
日々こうした喜びを味わいながら過ごしたいものです〜♡
 
応援クリックありがとうございます♪

にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ

2015/09/09

台風のなかの幸せな時間♡

台風18号の影響で大雨の一日でしたが、みなさんの地域では大丈夫でしたか?

こちらは、雨風それほど強くならず、ホッとしています。
で、早朝に、勤め先の学校(私学)から、「本日は休校」との知らせが!
スクールカウンセラーは、休校のときは勤務しなくてよいので、ラッキー♡なのでした。
 
わが子たちの通う公立学校は、「暴風警報」が出ていないと休校にならないので、
ふたりとも通常どおり、登校していきました。
夫は、オフィスに向かわず(笑)、自宅で仕事することにしたそうで(自営なので)。
 
さあて、ワタシは何をして過ごそうかな〜?とルンルン気分に。
まず、洗濯、掃除をすませて、銀行、郵便局、クリーニング店などの用事をすませて、ネットに向かっていたら、もうお昼!
 
雨脚は弱くなっているので、オットをさそって、ランチにでかけることにしました!
場所は、大好きなパン屋さん、PAULです。
ここは、ランチは千円で、飲み物、サラダかキッシュプレート、そして、パン食べ放題なのです。
おいしいパンが食べ放題!
だから、ときどき行ってます^^
 
といっても、パンって意外にたくさんは食べられないんですけどね。。。。
きょうは、イチジクとクルミのパン、オリーブのパン、ミニクロワッサンが特に美味しかった〜
 
Kimg02422
 
しかも、水曜日は、スタンプ2倍デーなんですよね(笑)。PAUL全店舗ではなくて、このお店だけかもしれませんが。。。
あと1ポイントで、パンのプレゼントだ〜楽しみ☆
 
さて、そのあとは、ヨガに行き、汗を流しました。
(いつも行かれないけど、水曜日は、好きな先生のクラスがあるのです!)
 
そして帰宅後は、読書三昧!
いま、借りた本、買った本が、トータル10冊ぐらいになってて
たいへんなことになってますので(笑)。。。
 
あ〜楽しかった♪
ゆっくりと過ごせた幸せな時間でした〜
 
応援クリックありがとうございます♪

にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ

2015/09/08

お金は思いがけないところから入ってくる!!

「ザ・マネーゲーム」から脱出する法 という本を読みました♪

精神論的な本かな、とは予想していましたが、

すごい、いままでにワタシは読んだことがないような

「スピリチャル」な本でした〜

ラディカルすぎて、ついていけないわ。。。(笑)。

すっごくはしょってまとめますと、

「現実」はないと思え、(というか、現実はない、と断言)

全てはホログラム(心が映し出されたもの?)。

いわゆる「引き寄せの法則」と同じかもしれませんが

より、論理的に書いてある気がします。

だからですね、

「お金は一生懸命働かないと入ってこない」

とか、

「こうやってこうやってビジネスすれば

収益があがる(こうしなければ上がらない)」、とか、

ぜんぶ思い込み。

銀行口座の数字をながめたり、

家計簿や決算書をながめたり、

していても、なんにもなりませんよ

(マネーゲームから抜けられませんよ、ということ。

マネーゲームとは、終わりなきゲームであり

勝者なきゲームのことだそうです)

まちがっていたらごめんなさい。

興味ある方は、ぜひお読みくださいね。

こういう考え方になれていないと、かなり難解です。

あまり事例(たとえ)が載っていないので。。。

で、そういうマネーゲームの世界(第一段階、と著者は呼びます)

から脱出するには、

第二段階の世界にいくことが必要。

この世界に生きる/慣れるためのテクニックがあるんですが、

それは、本を読んでくださいね。

感謝がキーワードです。

第二段階は、第一段階での常識は通用しない世界。

大きなパラダイムシフトが求められるのです。

そこでは、お金にかんしては、

努力して稼ごう、とか、節約しようなどしなくても、

無限の豊かさとダイレクトに繋がっているので、

どんどん収入が入ってくる(そして、出て行く)のだとか。

ワタシは、現実的な人間なので、

第一段階の世界にとどまるんだろうな、と思うけど、

でも、第二段階の世界もありなのかも〜

と思ったり。

などと思いめぐらしてたら、

今日、家に「かんぽからのお知らせ」が届いていました。

なんと、

息子の学資保険のお祝い金がもうすぐ出ますよ、とのお知らせ!

けっこうまとまったお金です。

おお!! 

娘が小学校卒業のときもうけとったので、

あるのは知ってたけれど、すっかり忘れていました!

 

こういう思いがけない臨時収入が、

「第二段階」の世界を表しているのかな〜!?

なんて都合よく解釈したりして(笑)。。。。

この臨時収入、子どものために積み立てたお金だから、

大学に入るときまでとっておくのがいいのかなあ!?

4899762798 「ザ・マネーゲーム」から脱出する法
ロバート・シャインフェルド 本田健
ヴォイス  2011-10-01

by G-Tools

 
 
応援クリックありがとうございます♪

にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ

2015/09/04

買い物上手な息子!?ー修学旅行のお土産ー

きのう、息子は日光修学旅行からぶじ帰ってきました!

ワタシより先に家についた息子。
身体は疲れているようでしたが、顔はイキイキしていました。
 
さっそくお土産がテーブルの上に!
この、「お土産を買う」ことを彼はとっても楽しみにしていたのでした。
 
決められた金額は3千円まで。
「全部使わなくていいよ、残りはあげるよ」と言っておいたのですが、
ほぼ全額使ってきました!
 
残りは80円とのこと。おお!なんてギリギリ!!
 
買ったものは、お菓子が3箱。
フットサルの仲間に1つ、家族に2つ。
そして、ストラップが4つ。
 
家族にそれぞれひとつずつ買ってくれたのでした。
なかなか、センスが良かったですよ〜(親バカ)
それぞれの雰囲気に合っているというのかな。
 
自分用には、ドラゴンの。
お姉ちゃんには、可愛いサルの。
パパには、「魂ーspirit」という文字の(笑)。
ママには、勾玉の。
 
「買うのに迷って、すっごい時間がかかった!」だそうですが(笑)。
 
そして、旅行のほうは、たいへん充実し、楽しかったようで、
ベラベラベラベラしゃべってくれました。
見てきたもの、レクチャーを受けた内容、など、
学習的なことから、
宿の食事、お風呂、部屋でのハプニングやおもしろかったことなど。
 
小学生男の子でも、恋バナするんですね(笑)。
息子は参加しなかったようですが、
そういう話で盛り上がってた子たちがいたとか。。。
 
「一緒に寝泊まりすると、友達との距離が縮まるよね。。。」というようなことを言っていて、友達のことがますます好きになったようです。
よかったねー♡
 
 
応援クリックありがとうございます♪

にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ

2015/09/01

テレビ取材をお断わりした件☆

昨日8月31日の朝のNHKテレビ「おはよう日本」で
アンガーマネジメント=怒りのコントロール術が紹介されました!

「怒りと上手につきあうには」という特集。

アンガーマネジメントを学んだ方の、都内の大手総合商社での取り組みの様子、一般の家庭での親子での取り組みの様子に取材が入り、紹介されました

スタジオでも、怒りのしくみ、不要な怒りを減らすためのしくみについて、
図を駆使した分かりやすい解説がされていました。

わが家では、家族そろって観ましたよ~

放送を見逃した方!

ウェブで、放送をそのまま再現した文字/画像がみられます!

ぜひぜひご覧くださいね👍

http://www.nhk.or.jp/ohayou/marugoto/2015/08/0831.html

実は、我が家にもこの取材の打診がありました。

子どもにアンガーマネジメントを教えているところを撮りたいと。。。
ワタシは受ける気満々だったんですが、
シャイな息子が、どーしても嫌だと言うので、お断りしたのでした😅

実際、テレビに映ったのは、お父さんと小学生の姉妹。
とても可愛く、このご家庭に取材が入ってよかったと思いましたよ~😉
 
 
応援クリックありがとうございます♪

にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ

« 2015年8月 | トップページ | 2015年10月 »

ブログランキング、応援クリックよろしくお願いします♪

無料メルマガ

無料ブログはココログ