大学受験の塾、予備校をどうする?
息子の話ばかり続いたので、今日は娘の話を。
このあいだ高校に入学したとおもったら、もう3年生です!
早いなあ!!
中学からやっていたバレーボールを続けてきて、
あと2ヶ月で引退。
先日は、ある大会、トーナメント戦で四勝して、ベスト4という
娘たちの高校にとってすごい記録を残しました!
快挙だそうです!
ワタシも応援に行きましたが、
娘は冬休みの怪我も克服して、大活躍!(だと思う^^)
「完全燃焼した〜」とのことでした。
このところ、レギュラーを外れていて、悶々としていたのですが、
他のメンバーが怪我をしたこともあって、この大会にはフル出場できたのでした。
運、というか、じっと耐えていれば、巡ってくるものがあるんですよね、きっと。。。
娘の高校は、文武両道がモットーなんですが、
ホントに、部活が盛んで、99%の生徒が部活に入っているとか。
朝練、昼練、放課後練習、そして、休日も部活がある部が多いので、
アルバイトしている人はほとんどいないそうです
公立高校にしては珍しいですよね!
娘はそういう高校で、よかった、と言ってます^^
部活も思い切りやってほしいのですが
(ワタシも高校は部活の思い出しかありません^^)
やはり勉強もしてほしい母です。
中学のときから行っている塾に続けてずっと通ってますが、
このまま大学受験までここでいいのか?
と思わなくもありません。
ワタシの頃は(ずいぶん昔ですが^^)
いえの近くに大学受験用の塾はなかったので、
電車で3、40分かけて、Yゼミナールまで通ったものです(高三のときです)!
でもいまは、最寄り駅や隣の駅にも、大学受験の予備校が進出しています。
KとかTとか。。。
気にならなくもないですが、
娘は、Rといういまの塾が気に入っているようで、ここでいい!と言います。
彼女の場合、やりたいこと(学部)がはっきりしているので、
ただ単に、難関大学を目指す、というわけではありません
究極をいえば、資格がとれればいいわけで。。。。
そんなこともあって、いわゆる有名予備校に通わなくてもいいのかなと
思ったりもしてます。
いまの塾は、費用もずいぶん安い気がする。。。
大学受験のための塾/予備校は、月10万が相場といいますからね!
それに比べたら、科目数が少ないこともあって、家計の負担は軽いです^^
いまは週二回で、90分授業が3コマ。
授業がない日も、塾の自習室に行くときも。
部活を引退したら、もう少し増やしたいそうです。
家にいると、誘惑が多くて、勉強に集中しにくいですからね〜
運動部を続けてきたことで身に付いているはずの(笑)、
持続力、忍耐力を生かして、受験勉強にも励んでほしいです^^
応援クリックありがとうございます♪
« 中1からの塾通い☆ | トップページ | 仮入部から本入部へ☆ »
「育児」カテゴリの記事
- 高校入試に向けての塾の説明会☆(2017.12.02)
- 連休中にうれしかったこと♪(息子ネタ)(2017.11.06)
- 19歳と14歳になりました!(2017.10.22)
- 家庭科の宿題にイライラした件!(2017.08.03)
- 子育ての醍醐味〜成長を感じた時☆(2016.10.27)
コメント