« 2017年10月 | トップページ | 2017年12月 »

2017年11月

2017/11/27

カフェインレスコーヒーのドリップパック☆

コーヒーは私にとっての癒し&楽しみのひととき♡

毎日、欠かせません!

コーヒー自体の香り、味が好きなので、ブラックで飲みます!

 

とはいえ、朝から何倍も飲むタイプではなく、

平日の午前中は飲まなくても平気。

午後に職場で一杯、そして帰宅して夕食後に一杯、ぐらいです。

(休日など出かけた時や外食のときは別ですけど)

 

職場では、UCC のドリップパックを持参して飲んでいます。

(毎日あちこちにでかけるので。。。)

 

家では、豆を買ったり、粉で買ったりして、

ペーパーフィルター使っていた時代もありましたが、
ドリップパックが手軽すぎて、
そして、おいしいので、そればっかりになりました。
 
「職人の珈琲 あまい香りのモカブレンド」が好きです!
 

 

でも、夜飲むと、たまに(いつもではないけれど)

寝付きが悪くなるときがありまして。

珈琲のせいかどうかはわからないけど、

眠れなくなるかも。。。という心配から解放されて

安心して飲みたいと思って、

カフェインレス珈琲のドリップパックを探してみました。

 

ネットで探して、

この味がよさそう!

と辻本珈琲というメーカーの

デカフェ・コロンビア を 50袋オーダーしてみました。

(ちょっとお高いですよね。。。UCCの倍の値段だ!)

う〜ん、香りも良いし、コクもあります!

コロンビア、ということで、深入りロースト?

苦みが強めの珈琲ですが、

ずっとモカを飲んでいたので、

趣向が変わってよい感じです!!

もうちょっと安いのがあるとなお良いのですが。。。(笑)

 

応援クリックありがとうございます♪

にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ

 

 

2017/11/17

講演会に登壇&自分へのご褒美♪

きのうは、県内の某公民館が招いてくださり、

イライラしない子育て(アンガーマネジメント)の講演をさせていただきました。

 

定員40名のところ、申し込みが殺到し(!)、

会場いっぱい60名のお母さん方が集まってくださいました。

 

2〜3歳の幼児さんを育てているママさんから、高校生のママさんまで。

 

みなさん熱心にメモを取りながら聞いてくださり、

ワークにも積極的に参加してくださり、よかった!

 

最後の質疑応答も、濃い質問タイムとなり、

私も脳みそ使いまくりで(笑)勉強になりました!

 

いまのリアルなママの悩みに触れることができましたし、

このような内容を盛り込んだセミナーやカウンセリングをしていこう!

とヒントをいただけました。

今年は、このような講演、セミナーに5回ほど呼んでいただきました。

20人〜60人のセミナーです。

来年、2月と3月にも登壇予定があり、感謝、感謝です。

というか、アンガーマネジメントを必要としている方って

たくさんいるんだな〜、ニーズがあるんだなあとひしひしと感じます。

 

 

さてさて、

講演会はお昼に終わり、電車で帰宅。

その途中、

これをお目当てにマックに立ち寄りました!!

 

Kimg1873

シナモンメルツ♡

マクドナルド、ほとんど行きませんが、

これに出会ってから、たま〜に食べたくて、行ってしまいます。

シナボン(シナモンロール)と同じ匂いと味!

とろけるシナモンシュガーがたっぷり♪

たまりませんっ!

290円、とマックにしては高いですが(笑)

これとコーヒーで、大満足です♪

 

 

講演会で受けた質問と答えについては、これからメルマガに書いていこうと思います^^

【アンガーマネジメントDE子育て】

週1回発行のメールマガジン
ただいま読者460名さま

メアドだけで登録、いつでも解除できます

登録はこちらから☆

 

 

 

【女性と家族のための心理カウンセリング】

 

イライラ、不安に悩む方、家族や子どもの問題で

臨床心理士に相談したい方はどうぞ♪

青葉台カウンセリングルームはこちらです☆

 


 

応援クリックありがとうございます♪

にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ

 

 

2017/11/13

炊飯器でさつま芋と豆乳のケーキ!

Img_20171113_195830_3


週末は暖かく、朝から張り切って過ごしました😃

朝からウォーキング(ウォーキング部w のオリジナルTシャツもできて、ご機嫌です👍)

ヨガ
月1の整体
月1のカウンセリング個人指導

にもいき、


自分を整えることが少しはできたのかも⁉


今日から新たな一週間が始まりましたが、

仕事から帰っても

息子は塾
(テスト前の追い込みです!
4時から10時まで!)

娘はバイトで

ワタシはひとり😃

簡単な夕食を作ったあと

炊飯器でケーキを作りました❗

さつま芋と豆乳、ホットケーキミックスを使い、炊飯器で焼きました😃


作り方:

炊飯器に油をぬる
(ワタシはココナッツオイル)

さつまいもの薄切りをお釜の底に並べる

ホットケーキミックス150g
卵2個
砂糖大さじ1-2
オイル(バターでも)
豆乳適宜

これを混ぜ合わせて
お釜へ

ケーキモード45分で
完成です

今回は
パンケーキミックスを使ったので甘さ控え目

粉砂糖とシロップをかけて
ちょうどよい感じ!

ふんわり、蒸しパンのようで

美味しかったです❤

2017/11/09

2017年10月に読んだ小説☆

●小野不由美   残穢

「十二国記」シリーズの著者、小野不由美さんの作品。

フィクションなのでしょうが、ノンフィクション、ルポルタージュっぽく、

あるマンションで始まった怪奇現象を追っていく、というストーリー。

変に読者を怖がらせたり、盛り上げたりせず、

事実を書く、という感じの淡々とした記述で、

でも、とっても引き込まれる!

文化人類学的考察、といってよいのかも。

とくに結論があるわけでもなく。。。。

日本の穢れ、罪、それが移るという概念の考察が興味深かった!!

4101240299 残穢 (新潮文庫)
小野 不由美
新潮社  2015-07-29

by G-Tools
 
 
 
●湊かなえ    ポイズンドーター・ホーリーマザー
 
湊かなえさん、もう何冊目になるか覚えていません(笑)。
だいたい、展開の予想はつくけど、ついつい読んでしまう(笑)。
毒親が何かと話題になるこの頃ですが、
逆からみたら、子どもが毒を持っている場合もあるということで。。。
後味悪くても大丈夫な方はどうぞ!
 
 
4334910947 ポイズンドーター・ホーリーマザー
湊 かなえ
光文社  2016-05-18

by G-Tools
 
 
●小川洋子  琥珀のまたたき
 
美しい母親と3人の(4人の)子ども達の不思議な生活。
とっても美しい描写と美しい情景。
もの静かで悲しくて。。。。
小川洋子ワールドに浸りたい方はどうぞ!
 
4062196654 琥珀のまたたき
小川 洋子
講談社  2015-09-10

by G-Tools
 
 
●東野圭吾    ラプラスの魔女
 
来年には映画になるみたいですが、それも楽しみ!
最初から、ぐっと捕まれる展開で、ぐいぐいと引っ張られてしまいます。
これ、オカルトなの?と思いきや、そうでもないみたいで。。。。
なかなかすごい展開です。
ネタバレになるのでこれ以上書かない方がいいと思います。
ミステリー&エンタテインメント好きの方はぜひ!
 
4041029899 ラプラスの魔女
東野 圭吾
KADOKAWA/角川書店  2015-05-15

by G-Tools
 
 
●本谷有希子    自分を好きになる方法
 
なんとなく手に取った本。自己啓発本ではなく小説です!
一人の女性の、少女時代から、老年までの
数章のエピソード。
いくつになっても、女性は女の子であり、
人間関係は苦労するもの。
女性の心理がとても細やかに、そして優しく描かれていて
ほっこりすると思います!
 
4062934205 自分を好きになる方法 (講談社文庫)
本谷 有希子
講談社  2016-06-15

by G-Tools
 

ポチッと応援クリックありがとうございます♪

 

にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ

 

にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ

 

2017/11/06

連休中にうれしかったこと♪(息子ネタ)

Img_20171106_071841

11月文化の日の連休中は、お天気も良かったし、

楽しいこと、うれしいことがいろいろありました!

 

そのひとつは、中2息子のサッカー部が、公式戦でまたまた勝利を収めたこと!
応援に行って、リーグ戦なので2試合観てきましたが、一勝、一引き分け。
 
強豪と思われたチームに、善戦して、引き分けに持ち込みました。
リーグ5チーム中、上位2チームが、決勝トーナメントに進めます。
 
息子の学校のチームは、これまで、なかなか予選リーグ突破とはなりませんでした。
 
4試合終わった直後は、なんと2位でしたが、
あと1試合残っている他チームの試合結果によっては、3位になってしまう、という微妙なところでした。
 
保護者たちは、子どもの試合が終わって帰ったのですが、
その1時間後に帰宅した息子に聞くと、
 
「次の試合みてきたよ。
〇〇中学が引き分けたから、俺たちが2位!」というじゃありませんか!!
 
ひょえー  びっくりです  (v^ー゜)
 
息子自身は、そんなに活躍できませんでしたし、途中で交代になってしまいましたが、
でも出られるだけいいかなと。
 
これで、来月も公式戦があることになりました!
がんばれ〜
 
そして、その前に中間テストです☆
あと9日!
 
やることいっぱいあって、やらねばならないとわかっていても、
家だとなかなか集中ができないようで。。。
 
親と同じで、追い込まれないとやらないタイプ!?
やれやれです ┐(´д`)┌
 
もうひとつ、夏休みの理科自由研究が、
「優秀賞」に選ばれた、と聞きました。
 
最優秀ではないですが(笑)、
学年10人ぐらい?の優秀賞だと。
 
え〜? あんなものが?
と、ワタシは半信半疑でしたが、
「論理の立て方、書き方がよかったんだと思う」
と息子。
 
これで、ちょっと自信がついて、理科が好きになれば
いいなと思います。
 

応援クリックありがとうございます♪

にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ

 

 

2017/11/02

秋ドラマ 2017

2017秋ドラマ、豊作ですね!!

カウンセラー仲間と話していても、「おもしろいのがたくさんある!」という結論になりました^^

ワタシが録画して観ているものをメモ。

 

●陸王 

池井戸潤原作。竹内涼真クンも出ているし^^

下町ロケットにも通じる、中小企業が大企業に立ち向かうストーリーがおもしろい!

 

●コウノドリ 

産婦人科病棟の物語。2年前、ほぼ同じキャストでのドラマも欠かさず観ていました!

妊婦さんとその家族を巡るストーリー。

共感したり、ハラハラしたり。。。。

今回も、目が離せない〜 毎回涙、涙です。

母となるって難しい、そして素晴らしい!!

こんな病院で産みたかった〜と思えるドラマ。

 

●明日の約束

高校のスクールカウンセラーが主人公。

というわけで、見逃すわけにはいきませんね^^

スクールカウンセラーとしてどうなの?

というところがないわけではない、ドラマだから。

でも、いじめ自殺をめぐる対応、教師と親のごたごたは、

リアルだな〜と。

そして、主人公の母娘関係が、すごいのです〜

 

●先に生まれただけの僕

櫻井翔が、商社マンから私立高校の校長へ転身(業務命令)。

その高校の赤字を黒字にするのが彼のミッション。

そのために、やる気の無い教師達と戦う。。。という物語。

なかなかうまくいかないところがリアリティがあっていいなと。

「感動もの」ではありません。辛口です。

ですが、

「なぜ、数学・物理・英語を学ばなくてはいけないんですか?」という生との質問に

最初はしどろもどろ、答えられなかった教師達(校長も含め)が、

なるほど!と思える答えをだしていくところに、ぐぐっときました!

これからの展開も楽しみ。

 

●さくらの親子丼

真矢ミキが主人公、古本屋を営むシングルマザーで、

地域の子ども達(家にも学校にも居場所がない子ども、青年)に

場所を開放して、親子丼を振る舞う。

彼女の娘、そして亡くなった息子をめぐっての葛藤。

前々回は、「子離れ」がテーマでした。

「親として、子どもと離れるということは大変なこと」(だったかな?)

という言葉が印象的。

ちょっと昭和な香りがして、懐かしい、

かつ、良質のドラマだと思います!

 

 

ポチッと応援クリックありがとうございます♪

 

にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ

 

にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ

 

« 2017年10月 | トップページ | 2017年12月 »

ブログランキング、応援クリックよろしくお願いします♪

無料メルマガ

無料ブログはココログ